2019.1.15 小金井市に「小金井桜復活事業」樹木伐採についての要望書を提出


ダウンロード
「小金井桜復活事業」樹木伐採についての要望書20190115.pdf
PDFファイル 193.1 KB

2019.1.15 小金井市に「玉川上水・小金井桜整備活用計画」についての意見書を提出


ダウンロード
「玉川上水・小金井桜整備活用計画」についての意見書20190115.pdf
PDFファイル 186.9 KB

2018.9.12


2018.9.12 小金井市に「樹木伐採への要望書」を提出しました


 小金井玉川上水の自然を守る会(こだま)は、9月12日、小金井市教育委員会と環境政策課に「玉川上水・小金井桜整備活用実施計画による樹木伐採への要望書」を提出し、東京都の関係部署にも参考送付ました。

ダウンロード
玉川上水・小金井桜整備活用実施計画による樹木伐採への要望書20180912.pd
PDFファイル 93.8 KB

 

-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

 

2018年9月12日

小金井市教育委員会生涯学習課 様

小金井市環境政策課 様

( 写 東京都教育庁 地域教育支援部管理課)

( 写 東京都水道局 経理部管理課)

            

小金井玉川上水の自然を守る会

代表 加藤嘉六

https://kodama201803.jimdo.com

 

 玉川上水・小金井桜整備活用実施計画による樹木伐採への要望書

 

「世界の異常高温2022年まで続く」、今年の猛暑にも関係する衝撃的な最新予測研究論文が14日に発表されたという記事がありました(8月15日AFP)。英科学誌ネイチャーに掲載されたこの論文は「人為的な地球温暖化と自然要因による地球表面温度の上昇の相乗効果により、今後5年間は異常な高気温が続くと予測される。気候変動といわゆる自然変動のダブルパンチは、海洋表層水での『異常な温暖化現象』の発生確率を2倍以上高め、ハリケーンや台風の危険な温床を形成する。人為的変動(主に20世紀に大気中に放出された、多量の温室効果ガス⦅主に二酸化炭素⦆に起因する、人為的な気候変動)が生じており、今日では自然変動を圧倒する恐れもある。」と指摘しています。 温暖化を進行させている人為的森林破壊が生物の生息を破壊して、生物多様性を急速に減少させています。つまり、温暖化は生物多様性と密接に結びついているのです。

 

 私たちは昨年に引き続き今夏も、玉川上水の遊歩道の地表温度調査をしました。皆伐地区(約60℃)と未伐採地区(約30℃)とでは、最も温度差のある場所で約2倍の差がありました。測定をして感じたのは、未伐採地区のひんやりと心地よい涼しさと、伐採地区のジリジリと焼けつくような暑さでした。 温暖化が進むことにより、消えていく生物もあります。8月に植物調査をした中では補植された名勝小金井桜が4本枯死していました。これは、猛暑・水不足によると思われます。皆伐された場所には外来種がはびこり景観も悪く、処理作業も更に必要になります。

 

 4月22日に開催した「玉川上水と生物多様性―玉川上水の宝物を未来につなぐ―」の講演の中で、坂田昌子さん(国連生物多様性の10年市民ネットワーク代表)は「身近な自然が大切、地域の人の関わり方が大切である。希少種だけを守るのはダメ。いろんなグリーンがあるのが良い。また、生物がいないところでは人間は生きていけない。」と言っています。  小金井市には「小金井市緑の基本計画」が策定されています。その中で玉川上水については、名勝小金井桜の再生が前面に出されています。しかしこの中に「緑のネットワーク」と言う言葉があります。また、その後策定された「小金井市第2次環境基本計画」には、自然環境の一体的保全・水と緑のネットワーク構想・生物多様性の保全・ヒートアイランド現象の防止などの文言が出てきます。

 

 更に「小金井市地球温暖化対策地域推進計画」には、『緑化の推進は、夏場の日差しを遮ることや地下水及び湧水の保全にもつながり、ヒートアイランド現象の抑制による省エネ効果を生み出すことからも重要と言えます。』とあります。 私たち「小金井玉川上水の自然を守る会」は玉川上水の自然を次世代に引き継ぐことを目的に2017年2月に発足しました。私たちは桜だけでなく、他の樹木も共存できるような玉川上水の管理の仕方を求めています。

 

 小金井市でも「地球温暖化対策や生物多様性保全に配慮した水と緑のネットワークづくり」を推進し、玉川上水・小金井桜整備活用実施計画による樹木伐採への配慮を要望致します。

 


2018.8.10


2018.8.10「玉川上水しんぶん こだいら9号」に記事が掲載されました


みどりのつながり市民会議の「玉川上水しんぶん こだいら9号」に4月22日のシンポジウム「玉川上水と生物多様性」の報告記事が掲載されました。

 

みどりのつながり市民会議➡https://midoritsunagari.wordpress.com/

ダウンロード
玉川上水しんぶん9号.pdf
PDFファイル 1.2 MB

2018.7.19


2018.7.10「玉川上水ネット」の参加団体になりました


 小金井玉川上水の自然を守る会は、「玉川上水ネット」の参加団体になりました。

 玉川上水ネットはより良い玉川上水の自然環境を残していくために共同行動する団体・個人の情報交換・交流の場で、流域の24の市民団体と6個人で構成されています。小金井市では初めての参加団体です。

 

詳しくは玉川上水ネット公式サイトをご覧ください。

http://www.ngo-npo.org/josui/about.html

*2018.7.19現在、まだ参加団体のページは更新はされていません。

2018.6.26


【スライドショウ】シンポジウム 玉川上水と生物多様性

―玉川上水の宝物を未来につなぐ―


 4月22日シンポジウムの開会前に上映したスライドショウ(当会代表の加藤嘉六撮影による写真)です。

 *画像中央にカーソルを移動して「✖」マークをクリックすると、大きな画像でご覧になれます。

1.羽村堰

2~5.小平地区

6.小金井地区2016.2.22

7.小金井地区 伐採された エノキの大木 2012.1.28

8.小金井地区 赤テープは伐採の目印 2017.9.4

9.小金井地区 外来種 ヨウシュヤマゴボウの群落

10.小金井地区 外来種 アメリカオニアザミ

11.小金井地区 皆伐後にはびこるクズの群落 

2018.6.10


●田中肇さんの植物の観察記録  玉川上水2018.5.19


 

 2018年5月19日の「玉川上水・自然観察会」に参加された田中肇さんが植物の観察記録を寄せてくださいました。

 

 田中さんは市内在住のフラワーエコロジストで、『花と昆虫』『花と昆虫がつくる自然』『花に秘められたなぞを解くために』『花の顔』など著書多数。

 2017年の松下幸之助 花の万博記念賞を受賞された際の記念講演をこちらでご覧いただけます。

 

 

玉川上水2018年5月19日

 

〇花 

アレチギシギシ イヌムギ イモカタバミ ウツギ エゴノキ オオバコ カモガヤ カラスノエンドウ キショウブ クリ コニシキソウ ショカツサイ シラン シロツメクサ スイカズラ スズメノカタビラ セイヨウタンポポ タチイヌノフグリ ドクダミ ナワシロイチゴ ネズミモチ ノカンゾウ ノビル ノミノツヅリ ミドリハコベ ムギクサ ハコベホオズキ ハルジオン ヒメコウゾ ヒメジョオ ヒルガオ フタリシズカ ヘラオオバコ ホタルブクロ ムラサキシキブ ユウゲショウ

 

〇その他 

アオキ アオギリ アカネ アケビ アカメガシワ アメリカフウロウ イイギリ イタドリ イヌツゲ イノコヅチ イロハモミジ エノキグサ オオイヌノフグリ オオケタデ オニタビラコ オニドコロ カナムグラ カモジグサ カラスムギ カラムシ キクイモ キリ クズ クヌギ クマシデ クワ ケヤキ シロダモ ススキ セイタカアワダチソウ センニンソウ タケニグサ タラノキ ツルニチニチソウ トウネズミモチ ナガミヒナゲシ ナンテン ニワトコ ネムノキ ヒトツバハギ ヒメコバンソウ ヒヨドリジョウゴ ボタンクサギ ママコノシリヌグイ マユミ ミズキ ムクノキ ムクロジ ヤブガラシ ヤブニンジン ヤブマオsp. ヤマノイモ ユウスゲ ユズリハ ヨウシュヤマゴボウ ワラビ ワレモコウ

 

2018.4.24


【動画】シンポジウム 玉川上水と生物多様性

―玉川上水の宝物を未来につなぐ―


4/22@萌え木ホール

 ◆講師◆
小泉武栄さん

 東京学芸大学名誉教授 自然地理学、地生態学 
新里達也さん

 ㈱環境指標生物代表

 第二次明治神宮境内総合調査事務局 
坂田昌子さん 

 国連生物多様性の 10 年市民ネットワーク代表

 NGO虔十の会代表. 

*大きい画面でご覧になるには右下の【YOUTUBE】をクリックしてください

小泉武栄さんのお話し

②新里達也さんのお話し

③坂田昌子さんのお話し

④パネルディスカッション-1

⑤パネルディスカッション-2

2018.4.19


2018.4.19 asacocoで”こだま”の紹介記事が掲載されました

ダウンロード
asacoco20180419.pdf
PDFファイル 1.1 MB

2018.4.19


2018.4.19 朝日新聞にシンポジウムの記事が掲載されました

ダウンロード
朝日新聞切り抜き20180419.pdf
PDFファイル 347.3 KB